投稿がかなり遅れてしまいましたが、後祭の山鉾巡行です。
後祭の山鉾巡行は前祭の山鉾の半分以下の数になりますが、ご神体や胴掛けなど見応えがあります。
11基の山鉾が御旅所から八坂神社に戻られる神様の道を清めました。

後祭の先頭は橋弁慶山、毎回先頭を務めるくじ取らずです。


私の知る限りでは2番目は北観音山なのですが、今年は南観音山でした。
聞くところによると、今年から6番目の北観音山と年ごとに順番が入れ替わるとのことです。




らくだの前懸が綺麗です。

能面で素顔を隠しておられます。





屋根も塗られて風格が出始めて来たように思います。