花園人の季節の足跡

関西の季節や行事を綴るブログです。

2023年12月

初めて参拝させて頂きました。
初めて行くところは、どんな景色が見れるのかワクワクします。
立派な楼門があり、そこから続く白壁と紅葉の組み合わせがとても綺麗でした。
この時期は白壁が紅葉の赤を一層引き立てているような気がします。
庭園もあり、白壁の内側から見る紅葉景色もまた綺麗でした。

2023.11.23



61M45D4951
62M45D4582
63M45D4648
64M45D4670
65M45D4729
66M45D4627
67M45D4853
68M45D4832



今年は姫路城が世界遺産に登録されて30周年を迎えたそうです。
その一環ではありませんが、姫路城鏡花水月に行きました。
このイベントは毎年行われているようで、今回見逃した方は次回にでも行かれたら如何かと思います。

さて、この鏡花水月ですが、ライトアップということもあり、昼間に見るよりも一段と白が映えて見えたように感じました。
夜空に浮かぶ白鷺城、とてもいい雰囲気でした。



61IMG_3680
三の丸広場に敷き詰められたライトは天の川のように見えました。
62IMG_3634
人気のスポット、お城の映り込みが綺麗でした。
63IMG_3544
もう一箇所にも逆さ姫路城
64IMG_3597
桜並木の道には花の絵柄が映し出されていました。
65IMG_3592
奥にいるのはもしかして千姫かも
66IMG_3686
帰り道、大手前通りからのライトアップ
67IMG_3693
こちらは駅前広場のイルミネーション
68IMG_3713
親子やカップル、仲間同士で写真を撮って皆さん楽しんでいました。


紅葉の見頃を迎えた嵐山のニュースを見て腰が引けてしまいました。
あの大混雑では秋の風情は楽しめないと思い、京都を諦めて久安寺に行きました。
風格のある楼門や池、それに薬師堂のガラス窓に映る紅葉景色など見所が多く、ゆっくりと楽しむことが出来ました。

2023.11.22



61IMG_2741
62IMG_2731
63IMG_2723
64IMG_3015
65IMG_2906
66IMG_2984
68IMG_2884


梅の季節には幾度か参拝させて頂きましたが、紅葉の季節は初めてでした。
深紅色に染まったモミジが見頃を迎えていました。

2023.11.22



61IMG_3224
62IMG_3245
63IMG_3143
64IMG_3178
65IMG_3231
66IMG_3181

本堂や三重塔がある石段上の秋景色は渋さを感じ、石段下の庭園はドウダンツツジを加えた華やかな秋景色が楽しめるところです。
                
撮影日:2023.11.19



61M45D4271
62M45D4295
63M45D4218
64M45D4392
65M45D4032
66M45D4481
67M45D3996
68M45D4165


少しづつ位置を変えながら、赤、黄、緑の秋の景色を楽しみました。

                     撮影日:2023.11.18



61IMG_2359
62IMG_2543
63IMG_2396
64IMG_2520
65IMG_2372


↑このページのトップヘ