花園人の季節の足跡

関西の季節や行事を綴るブログです。

2025年01月

お正月の三賀日は家でゆっくりと過ごして、三賀日明けに映画村で楽しんで来ました。
その日は期間限定で花魁道中が行われていました。
花魁道中は禿とちょんまげの着流し姿の男衆が同行するので、江戸時代の雰囲気が味わえました。
また、花魁は女優さんが演じますので表情や所作は流石です。
この花魁道中はコロナなどの事情で5年ぶりに行われました。
この日の花魁は安芸乃太夫というお名前、大いに楽しめたイベントでした。


61M45D5158
62M45D5185
63M45D5257
64M45D5414
65M45D5449
66M45D5491
67M45D5636
67M45D5648



明けましておめでとうございます。
2025年、皆様にとって良い年でありますようお祈りいたします。

今年は巳年、干支にちなんで大蛇(おろち)の画像を掲載しました。
これは去年の春、京都の随心院で行われた「はねず踊り」の際に合わせて行われた石見神楽の一場面です。
以前から石見神楽を一度見てみたいと思っていた念願が叶いました。
舞台を暴れまわる八岐大蛇はとても迫力がありました。



M45D5580






↑このページのトップヘ