花園人の季節の足跡

関西の季節や行事を綴るブログです。

Category: 奈良

高取町の街道周辺で町家のひな祭りが行われました。
江戸時代から大切に受け継がれている雛人形や、思わず微笑んでしまう人形もあったりして、大人から子供まで楽しめるひな飾りでした。


51IMG_0018
高取雛の資料館
江戸時代のひな人形、風格を感じます。
52IMG_0139
雛の里親館 天段の雛
500体17段の雛飾りは凄かったです。
53IMG_0126
麻雀をするお雛様もありました。
54IMG_0054
街道にて
こちらは七福神、皆さん雛祭りを楽しんでおられるようです。
55IMG_0059
56IMG_0171
街道の数か所にジャンボ雛も飾られていました。
57IMG_0290
雛の館
58IMG_0245
官女の衣装が豪華でした。


五重塔は工事の足場が掛けられていて残念でしたが
回廊で鉢植えの菊と紅葉の共演が見れました。

2024.11.30



51M45D3329
52M45D3571
53M45D4025
54M45D3396
55M45D3622
56M45D3783
57M45D3813
58M45D3891



ツツジが見頃を迎えているだろうと思い、長岳寺に行ったところ
杜若も見頃を迎えていました。
また、この時期は青もみじも綺麗なので、
赤、紫、緑の春の景色が楽しめました。


                    撮影日:2023.4.29



61IMG_0616
62IMG_0652
63IMG_0710
64IMG_0663
65IMG_0904
66IMG_0888
67IMG_1215

枝垂れ梅が満開でした。

            撮影日:2023.3.3



61M45D4849
62M45D5016
63M45D4954
64M45D4990
65M45D4832
66M45D4877
67M45D4860
68M45D4924

山門側の咲き具合は先ず先ずといったところでしたが、裏手は殆ど咲いていませんでした。
去年の同じ時期には見頃を迎えていたので、ちょっと残念でした。

                         撮影日:2022.9.26




61IMG_3213
62IMG_3249
63IMG_3141
64IMG_3236
65IMG_3121
66IMG_3225

広い野原に菜の花と桜の共演
大和の国の春の一コマ

      撮影日:2022.4.7




61IMG_0022
62IMG_0183
63IMG_0323
64IMG_0231
65IMG_0407
66IMG_0281
67IMG_0326


専称寺に見事な枝垂れ桜があることを知り、初めて訪れました。
その桜は尋源桜と呼ばれ、丁度見頃を迎えていました。
境内はこじんまりとしていますが、山門をくぐってすぐの所にどっしりと立つ尋源桜はとても存在感がありました。


                           撮影日:2022.3.27



61IMG_8099
62IMG_7809
63IMG_7877
64IMG_7735
65IMG_7914
66IMG_8089

大和郡山城跡は桜の名所というイメージがありましたが、梅もこんなに綺麗だったことを初めて知りました。
ここに咲くのは殆どが枝垂れ梅で、お城の櫓を背景にした梅の景色も雰囲気がありました。
この日は盆梅展も開催されていて、見応えがありました。


                           撮影日:2022.3.5



71IMG_6643
72IMG_6566
73IMG_7280
74IMG_7317
75IMG_6682
76IMG_6848
77IMG_6891

季節には関係のない記事ですが、奈良金魚ミュージアムに行きました。
奈良市内にこんな施設が出来ていたのを知ったのは最近のこと
アートアクアリウムの常設版という感じです。
リニューアルオープンしてまだ1年少々ということもあり、アートアクアリウムのような大混雑もなく、ゆっくりと見ることが出来ました。
館内はいくつかのゾーンに分かれ、SFの世界を思わせる幻想的な所や奈良らしいオブジェクトや映像で金魚の名産地であることも感じさせてくれます。
また、ここは商業施設の4階にあり、中には飲食店もテナントで入っているので金魚を見た後でそちらの方にも寄ってみるのもいいと思います。




61IMG_5096
62IMG_4917
63IMG_5299
64IMG_5430
65IMG_5194
66IMG_5058
67IMG_5108
68IMG_5874
69IMG_6231
70IMG_5673
71IMG_5901


水仙が見頃を迎えたということで般若寺に行きました。
石仏の前に咲く水仙は寒い中でもほっこりとした気分にさせてくれます。
数年前から始められた四季の草花を使ったインスタスポット
今回はスイセングラスでした。


撮影日:2022.01.29




71IMG_4294
72IMG_4651
73IMG_4320
74IMG_4442
75IMG_4579
76IMG_4393
77IMG_4527
78IMG_4361
79IMG_4345
80IMG_4340


↑このページのトップヘ